札幌市中央区南1条西11-1コンチネンタルビル9階
地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出口徒歩45秒

『道内ラーメン、世界へ攻勢 円安追い風、出店再加速』

道内ラーメン、世界へ攻勢 円安追い風、出店再加速

北海道新聞(道新)[2024年3月5日 21:00(3月6日 7:17更新)]の記事の見出しです。
「吉山商店が昨年、マレーシアで開店した店舗」の写真が掲載されています。

昨年来、
主力企業、円安増益効果2兆円 トヨタは8900億円》(日経電子版2023年10月24日 5:00)

近時では、
株高ニッポン新次元へ 4万円時代、好業績・株主重視で
などといった記事。

しかし、円安追い風で、日本国民が安定を確保できるには、
日本国内では、円の価値がブレなく維持されることが、最低限必要な地盤。
円を持って国外に出たときに「二束三文の価値しかない」となるような変動が国内でも起きれば、それまで。

【春闘の行方】「賃金は上がらないから我慢して働くべき」という時代は終わった「賃金と物価の好循環」で間もなくやってくる「金利のある世界」に備えよ》(『Wedge ONLINE』2024年2月29日)
といった切り口は、重要な側面のひとつとして理解できないではない。
でも、誰かが誰かのせいにするための、「国民の被害者意識」を煽るばかりのスローガン的説明となってしまっては仕方がない。

そろそろ「グローバリゼーション」などといった言葉だけに引きずられず、日本国内は独自の経済圏であるように保持することはできないものであろうか。

とても短絡的ではあるが、とりあえずは、円安を理由とした値上げには、戦いを挑まなければならない……。

前田 尚一(まえだ しょういち)
弁護士として30年以上の経験と実績を有し、これまでに多様な訴訟に携わってまいりました。顧問弁護士としては、常時30社を超える企業のサポートを直接担当しております。
依頼者一人ひとりの本当の「勝ち」を見極めることにこだわり、長年の経験と実践に基づく独自の強みを最大限に活かせる、少数精鋭の体制づくりに注力しています。特に、表面に見えない企業間の力学や交渉の心理的駆け引きといった実務経験は豊富です。 北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校、北海道大学法学部卒業。

dbt[_C24 \݃tH[