札幌市中央区南1条西11-1コンチネンタルビル9階
地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出口徒歩45秒

命を救うのは医師、人生と事業を救うのは専門家 ― 「命拾い」と弁護士の使命 ―

医師が命を救うように、弁護士も「人生を救う」

知人が医師の適切な判断によって「命拾い」をしたと聞きました。
発見がもう少し遅れていれば――。
そう考えると、専門家の存在がいかに大切かを痛感します。

この「命拾い」という言葉は、
弁護士の仕事にも通じるものがあります。

専門家に早く相談することの意味

たとえば、企業の法的リスク、
家族の相続問題、
交通事故の損害賠償――。

どれも、早く専門家に相談すれば、
大きな被害を防げることが少なくありません。

トラブルを防ぐことが最大の成果

しかし、多くの場合、相談は“手遅れになりかけてから”。
そのたびに、「もう少し早く来てくれていれば」と感じるのです。

弁護士は、依頼者の人生や事業の方向を見極め、
最も有利な形で軌道を修正する「人生の伴走者」です。

あなたの「命拾い」は、相談から始まる

専門家に早く相談することは、
人生や経営の「命拾い」につながる。

そう、私は信じています。

より具体的な内容については、
「人生と事業の危機に直面した時:弁護士自身が体験した『命拾い』から学ぶプロの真価」
をご覧下さい。

前田 尚一(まえだ しょういち)
北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。
私は、さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては、直接自分自身で常時30社を超える企業を担当しながら、30年を超える弁護士経験と実績を積んできました。
ただ、私独自の強みを生かすことを、増員・規模拡大によって実現することに限界を感じています。今は、依頼者と自ら対座して、依頼者にとっての「勝ち」が何なのかにこだわりながら、最善の解決を実現を目ざす体制の構築に注力しています。実践面では、見えないところの力学活用と心理戦について蓄積があると自負しています。

dbt[_C24 \݃tH[