札幌市中央区南1条西11-1コンチネンタルビル9階
地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出口徒歩45秒

『節目』

2007.4.23投稿の記事の再現です。

その後、「令和」の、
命拾い心筋梗塞・ 心不全心房細動緑内障”と専門家の役割のキモ」は
こちらをどうぞ。
ホテルロケ敢行、“睡眠時無呼吸症候群”の患者役でTV出演」はこちら

2005年(平成17年)、昼間眠たい,どうも今ひとつヤル気が出ない,夜のトイレが近い,
といった状況が続き,
最近流行の“男の更年期”かと疑っておりました。

そのころ、うちの事務所から2丁先にある札幌南一条病院に赴任してきていた
高校時代からの友人で(高校の同期生,一緒に学校をさぼって,海や山に入ったものです。),
2001年(平成13年)、私の20年以上に渡る喫煙をヤメさせてくれた医師・原田尚雄先生。

久しぶりに会ったとき,
本題から逸れて「昼間眠い」と話をしたところ,
直ぐに「お前,それは,SASだ!!」と言われ,
専門の医師・大久保敏彦先生を紹介してもらいました。

SASとは,つまり,睡眠時無呼吸症候群です。
下に掲載する4枚の写真は,

睡眠時無呼吸症候群の
検査(終夜睡眠ポリソムノグラフィー検査)の時に,
使用した機械と
私に装着した状態を撮影したものです。

看護師さんの勧めで,記念に
携帯電話で撮影したものです。

その後,シーパップ(CPAP)という機械を装着して,寝ております。
使用後2,3日で,あっという間に症状は改善し,
夜トイレに行かずにぐっすり眠れ,昼間も眠くならなくなり,快適な日々を送っております。
夜,トイレに行きたくなって目が覚めるのではなく,実は,酸欠で苦しくなって目が覚め,トイレに行きたいのだと思い込んでいただけだった(そりゃ,数時間寝ているのだから尿が溜まっているのは当然)

友人の原田医師には,
禁煙で10年,無呼吸改善で10年,
合計で20年寿命を延ばしてもらったような気がします。

根本的には,デブを解消しなければならないのですが……。

お陰様で,
現在は,仕事もヤル気満々,バリバリとなっています。

 

前田 尚一(まえだ しょういち)
北海道岩見沢市出身。北海道札幌北高等学校・北海道大学法学部卒。
私は、さまざまな訴訟に取り組むとともに、顧問弁護士としては、直接自分自身で常時30社を超える企業を担当しながら、30年を超える弁護士経験と実績を積んできました。
ただ、私独自の強みを生かすことを、増員・規模拡大によって実現することに限界を感じています。今は、依頼者と自ら対座して、依頼者にとっての「勝ち」が何なのかにこだわりながら、最善の解決を実現を目ざす体制の構築に注力しています。実践面では、見えないところの力学活用と心理戦について蓄積があると自負しています。

dbt[_C24 k̗ \݃tH[