札幌市中央区南1条西11-1コンチネンタルビル9階
地下鉄東西線「西11丁目駅」2番出口徒歩45秒

最終回 質の高い本格リーガルサービスにこだわる

月刊「財界さっぽろ」2021年09月取材

生活に潜むリーガルハザード

法律事務所の流行は〝定型・低価格化〟

この連載は今回で最終回となります。前連載「会社を守る法律講座」の始まりは2011年5月号で、3月11日に東日本大震災が発生した年でした。

この10年で社会自体が激動していますが、弁護士業界も大きく変容しました。11年に3万485人であった弁護士数は、15年の法科大学院(ロースクール)の設置を介し、本年7月1日現在で4万3166人と約1万3000人も増加しています。

この〝弁護士大量増員時代〟の到来は、必然的に法律事務所の形態・規模のあり方を変えています。その一つの大きな流れは、定型的・類型的な法律業務のサービスを低価格で迅速に提供するという法律事務所の増加です。

これは長年問題とされてきた弁護士に対するアクセス障害の解消に貢献しました。しかし、サービスの品質を維持・向上させるためには、一定の規模を維持し、拡大方向で人員等を確保することが必須であり、そのための費用と労力の投入は膨大なものとなります。しかし、反対にリーガルサービスの日常品化は、良くも悪くもコモディティ化につながり、価格競争が加速するでしょうサービスの超・拡大が実現するのか…

 

企業に応じた 〝非定型〟サービスを提供

一方、社会全体で大量生産・大量消費の時代が終わり、企業は独自性を基に必要なものを見極め、ピンポイントで活動していかなければならないのが現在です。

当事務所は流行とは真逆の役割も不可欠と考え、個々の企業と濃い関係を構築しながら、各企業の独自で固有の志向に合わせた個別的かつ具体的サービスを提供する方向で事務所運営を進めています。

労働紛争の解決業務としては、労組対策・団体交渉対応にも注力しています。顧問弁護士としては、メンタル面で顧問企業の人材の生産性向上を図るため、従業員のプライベートでの法律トラブルを支援する福利厚生として注目される「EAP従業員支援プログラム)」を提案しているほか、現場でのクレーマー対策に求めるスキルを下げざるを得ない人手不足時代における「カスハラカスタマーハラスメント)に対する企業対応」のレクチャーも行っています。

また、的確な相談相手もおらず、批判してくれもる人もいない中小企業の経営者を支援するため、上場会社と趣を異にした「社外取締役」制度の活用などといった新たな仕組みの研究・開発にも取り組んでいます。

次はリアルの世界でお目にかかれれば幸いです。依頼者にとって重要なことは、自分の置かれた状況を把握できること。法律問題か不安でしたら、ぜひお声掛けください。

10年と5カ月という長い間ありがとうございました。

前田尚一法律事務所:フリーダイヤル 0120・48・1744

 

 

中小企業経営に必要な知識を身に着ける為の

企業法務ピンポイントレッスン

必須メールアドレス 

必須    お名前 

サンプル⇒「働き方改革関連法」中小企業の時間外労働の上限規制導入は?

前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表弁護士
出身地:北海道岩見沢市。
出身大学:北海道大学法学部。
主な取扱い分野は、交通事故、離婚、相続問題、債務整理・過払いといった個人の法律相談に加え、「労務・労働事件、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」も取り扱っています。
30社以上の企業との顧問契約について、代表自身が直接担当し顧問弁護士サービスを提供。

dbt[_C24 k̗ \݃tH[